動物病院川上
夜間診療について
ブログ
食事会
エキゾチックアニマル
動物さんたちの様子
手術
去勢・避妊手術
治療法
歯科
病気
エキゾチック動物
病院からのお知らせ
誤食について
豆知識
予防医療
健康診断
クワガタムシ
猫の尿採取方法
夜間診療
キャンペーン実施中
新着情報
スタッフ紹介
診療日/獣医師出勤日/夜間診療時間
往診
対象動物
病院設備
動物保険
健康診断
予防
それぞれの病気について解説
皮膚病
アトピー性皮膚炎について
外耳炎
膿皮症
心臓病
僧帽弁閉鎖不全症
泌尿器疾患
腎臓病
結石症
歯周病
関節疾患
糖尿病
乳腺腫瘍
内分泌疾患
甲状腺機能亢進症
クッシング症候群
食物アレルギー
寄生虫疾患
疥癬
狂犬病
子宮・卵巣の病気
子宮蓄膿症
消化器の病気
胃捻転・胃拡張
わんわん美容室
動物病院川上
夜間診療について
ブログ
新着情報
スタッフ紹介
診療日/獣医師出勤日/夜間診療時間
往診
対象動物
病院設備
動物保険
健康診断
予防
それぞれの病気について解説
わんわん美容室
栃木県足利市にある動物病院 「動物病院 川上」へようこそ
病気
病気
· 08日 10月 2020
猫の泌尿器症候群(FUS)
獣医師の紺野です。 この季節、秋~冬にかけて急激に増加しており、かつ、どんなコでも突然発症しうる雄猫の尿道狭窄(閉塞)症について、啓発させていただきます。
続きを読む
病気
· 25日 6月 2020
熱中症の危険
こんにちは!動物看護師の鴇田です。 梅雨に入りあちこちで紫陽花がきれいに咲いています。同時に蒸し暑くもなってきているので熱中症には注意をしてくださいね! ところで意外に思われるかもしれませんがわんちゃんだけでなく、猫ちゃんも熱中症になってしまう可能性があることをご存知ですか?...
続きを読む
病気
· 13日 2月 2019
シニア猫のかかりやすい病気
最近は雪が降ったり気温の寒暖差があったりしておりますが皆様体調等崩されていませんでしょうか。 本日ブログを担当させて頂きます川津です。 私の実家で暮らしている猫ももう19歳で今年20歳となります。なので今日はシニアの猫ちゃんのかかりやすい病気などについて書いて行こうと思います。
続きを読む
病気
· 31日 10月 2018
冬に多い猫の病気
こんにちは、本日ブログを担当させて頂きます川津です。 今日はタイトルにもある通り冬に多いとされる病気のひとつ「尿閉」について書いてみたいと思います。 尿閉の主な症状は尿の回数の増加→尿が出なくなる、嘔吐、元気の消失 雄猫に多い傾向で尿道が閉塞をおこし、おしっこが出せなくなってしまう疾患です。...
続きを読む
病気
· 27日 7月 2017
食道狭窄
食道狭窄について説明しています。
続きを読む
病気
· 24日 4月 2017
心臓病が進行すると・・・・肺水腫
心臓が悪くなってきたときに飼主様が「咳がでるようになった」「息切れがひどい」などのお話しから心臓病が発覚することがあります。 しかし症状のないまま、心臓病が悪化してしまう事もあります。 今回は下痢の症状で来院されましたが、聴診と呼吸状態から心臓病の悪化した状態、肺水腫を疑い、ICU(集中治療室)に入院した子です。
続きを読む
閉じる