甲状腺機能亢進症について
お家の猫ちゃんの性格が年をとるにつれて怒りっぽくなってきていませんか??
または、食欲はあるのに体重が減ってきていませんか??
そのような変化は、ある病気のサインかも知れません。
10歳以上の高齢の猫に多い「甲状腺機能亢進症」という病気があります。
これは、喉にある甲状腺というホルモンを分泌する組織が過剰に働くことによりおこる病気です。
甲状腺ホルモンは代謝を促すホルモンです。
甲状腺ホルモンが過剰に分泌されると、心臓や肝臓に異常をきたしてしまいます。
最終的には燃え尽きたように、エネルギー切れの状態になってしまう怖い病気です。
症状は以下の通りで多岐にわたります。
・活発な性格になる
・よく食べるのに体重減少
・慢性的な下痢・嘔吐
・脱毛
・呼吸が早い ・・・・etc
この病気は、早期発見により上手にコントロールをすることができます。
当院では甲状腺ホルモンの検査を実施できるため、思い当たる症状があれば気軽に御相談ください。